コンテンツにスキップ

MIDI入力

前提条件

  • WindwosのMIDI入力デバイスにアクセスできる場合のみ使用可能

このプラグインで出来ること

  • MIDIデバイスから入力された音程コードを表示します。
  • リアルタイムMIDI入力処理
  • 音楽記号表記での音階表示([C4], [G#3]等)
  • カスタムテキストマッピング機能
  • MIDIチャンネルフィルタリング
  • 押下ノート状態の可視化
  • CSV形式でのマッピング管理

この機能はWindows側の安定度にかなり左右されます

  • WindowsのMIDIインタフェイス周りが不安定な場合、通信が途切れることがあります

有効化

再生

  • プラグインを使うチェックをONにしてください。

設定

  • どのデバイスから入力するかを選んで接続してください。

高度な機能

MIDI デバイス管理

デバイス選択・接続

  • デバイス一覧: システム内の利用可能MIDIデバイスを自動検出
  • リアルタイム接続: プラグイン動作中のデバイス接続・切断
  • デバイス更新: 「デバイス再読込」ボタンで最新状況を反映
  • 接続状態表示: 現在の接続状況をリアルタイム表示

対応デバイス

  • ハードウェア: MIDI キーボード、コントローラー
  • ソフトウェア: 仮想MIDIポート、DAWアプリケーション
  • USB MIDI: USB接続のMIDIデバイス全般

音階処理システム

音楽記号表記

  • 表記形式: [音名]オクターブ番号
  • 音名表記: C, C#, D, D#, E, F, F#, G, G#, A, A#, B
  • オクターブ: 0-10 (MIDI仕様準拠)
  • : C4 (中央ハ), G#3 (ソのシャープ), F5 (高音域ファ)

ノート状態管理

  • 押下ノート追跡: 現在押されているノートのリスト表示
  • 同時押し対応: 複数ノート同時押下の検出・表示
  • リリース検出: ノート離し(Note Off)の適切な処理

テキストマッピング機能

カスタムテキスト変換

  • ノート→テキスト: MIDIノート番号を任意のテキストに変換
  • 用途例:
  • C4 → "ド"
  • G#3 → "ソのシャープ"
  • C5 → "高いド"

CSV マッピング管理

  • ファイル形式: UTF-8エンコードCSV
  • フォーマット: "MIDIノート, 出力テキスト"
  • :
    60,"中央ハ"
    67,"ト音"
    72,"高音ハ"
    

グリッドエディタ

  • インターフェース: DataGridView による直接編集
  • リアルタイム更新: 編集内容の即座反映
  • 保存・読込: CSV ファイルでの設定管理

MIDIチャンネル制御

チャンネルフィルタリング

  • 機能: 特定MIDIチャンネルのみを処理対象にする
  • チャンネル範囲: 1-16 (MIDI標準)
  • 用途: マルチチャンネル機器での特定パートのみ抽出
  • 設定: チャンネル番号指定または全チャンネル受信

送信モード設定

出力オプション

モード 出力内容 用途
音楽記号送信 [C4], [G#3] 等 音楽理論学習、楽譜読み
マッピング送信 カスタムテキスト 歌詞、効果音、コマンド

技術仕様

MIDI処理

  • ライブラリ: NAudio.Midi
  • 対応範囲: MIDI 1.0 標準準拠
  • ノート範囲: 0-127 (C-1 ~ G9)
  • フィルタリング: MIDIクロック除去(248, 254, >30000)

トラブルシューティング

デバイスが認識されない

  • 確認事項: デバイスの接続とドライバ状況
  • 対処法: デバイス再読込ボタンの使用
  • システム設定: Windows MIDIデバイス設定の確認

音が出力されない

  • 送信モード: 適切な送信モードの選択確認
  • チャンネル設定: MIDIチャンネル制限の確認
  • マッピング: カスタムマッピングの設定状況確認

使い方

  1. MIDI入力があると、音程信号が入力として送付されます