Twitchチャット連携
前提条件
- Twitch アカウントが必要です。
このプラグインで出来ること¶
- 音声認識結果をTwitchチャットチャネルに転送することができます
有効化¶
- プラグインを使うチェックをONにしてください。
設定¶
設定 | 意味 |
---|---|
Twitch ID | Twitchのアカウント名を入れます |
OAuth Pass | 「接続認証」を押した後に得られる文字列をいれます |
配信者ID | 転送したいチャットのIDを入れます |
転送パターン | どのフォーマットで送信するかを指定します。 |
OAuthについて
- この文字列は、認証したアカウントに入るための認証済み手形みたいなものです。
- この文字が漏洩するとアカウントの安全性が脅かされるため慎重に取扱いをしてください
- この文字列は無効化されるまで 有効です。
具体的な使い方¶
- IDを入れ、Twitchアカウント認証を行います
- 認証後に得られる OAuth Passコードを入れます
- 接続先を決めます
- 接続を押します
便利な機能¶
簡単認証¶
「接続認証」ボタンを押すだけで、ブラウザが開いてTwitchアカウントでログイン。認証が完了すると自動でOAuthコードが設定画面に入力されます。
柔軟なメッセージ形式¶
転送パターンで以下のような設定が可能:
- %T0
: 音声認識した原文
- %T1
: 翻訳1の結果
- %L0
: 原文の言語名
- %L1
: 翻訳1の言語名
例:%T0 \n %T1 (%L0>%L1)
→ 「こんにちは Hello (ja>en)」
URL貼り付け対応¶
設定画面の配信者IDに「https://www.twitch.tv/channel_name」のようなURLを貼り付けると、自動で「channel_name」だけ抽出してくれます。
よくある問題¶
接続できない場合¶
- Twitchアカウント名(配信者ID)が正しいか確認
- 「接続認証」ボタンで認証をやり直してみる
- インターネット接続を確認
メッセージが送信されない場合¶
- プラグインが有効(チェックON)になっているか確認
- 転送パターンが正しく設定されているか確認
- Twitchチャンネルに正常に接続されているか確認