コンテンツにスキップ

OBS Studioできれいに出す

攻略チートシートについて

  • このチートシートはテーマを絞ってガイドする「攻略本」的なものです。

OBS Studioで字幕をきれいに出す

前提条件

  • 配信にOBS Studioを使用している
  • OBS Studio のバージョンは v28以上
  • OBS WebSocket プラグインは Version 5
  • 音声認識で字幕が出るところまではセットアップ完了済

1.OBS StudioのWebSocket設定を有効にする

OBS Websocket5はOBS標準装備になりました

  • 個別にインストールする必要はありません。

プラグインメニュー

  • OBSのツールメニューから、WebSocketのメニューを開きます。

プラグインメニュー

  • OBS WebSocketを有効にしてください。
  • パスワードも必要に応じて設定します。(設定値は後ほど必要なので覚えておいて下さい)

2.字幕を出すためのテキストソースを作る

テキストソース

  • OBS Studioのソース画面で字幕を表示させるためのテキストソースを作ります。
  • 言語ごとに作る必要があるので、2言語出したい場合は、2つ作ります。
  • ここで作ったソース名は後で必要になるので覚えておきましょう。

落とし穴に注意

  • ソースをグループ化するとうまく転送できないことがあるので、グループ化しないようにしましょう。

3.ゆかコネNEOのプラグインを有効にする

プラグインメニュー

  • プラグインのチェックを打って、有効にしてください。
  • 有効にすべきプラグインは、OBSのバージョンによって異なります。
OBS Studioのバージョン 有効にすべきプラグイン
v28 ~ WebSokcet5

4.接続の設定をする

接続メニュー

設定 意味
通信先 字幕を送付したいOBSを指定します。
※ポート番号はバージョンによって444044444455とばらつきがあるのでOBSで確認してください
パスワード パスワードを設定していれば入れます
送信先 指定した文字列を超えた場合にクロップ処理をします
ソース名+… 話者毎にテキストを分ける場合に指定します

OBS側の設定

OBS

  • ポート番号やパスワードなどはOBS側の設定とNEOの設定を一致させてください。
  • 設定値は自分で決めて一致させる形で構いません。
  • 通信先は、通常 127.0.0.1 もしくは localhostでOKです。
  • 通信ポートは 通常は 4455 です。
  • パスワードを設定した場合はここに入力します。(パスワードはOBS Websocket側に入力したものと合わせます)

設定が終わったら、OBSに接続をおして「接続されました」となることを確認します。

接続されましたにならない場合

  • 通信ポートの番号が正しいかOBS側の設定を見て確認しましょう。
  • パスワードの設定が正しいか見直しましょう。

5.転送先の設定をする

転送先メニュー

  • 転送先のソース名を選択します。うまく通信できていれば、プルダウンメニューの中にソース名があるので。選択するだけでOKです。

6.OBS側の見え方の設定

転送先メニュー

  • フォントの設定をします。縁取りなども、OBS側の設定で実施可能です。

OBS側の設定について

OBS側は設定のやり方がたくさんあるので、ここでは「よりきれいな見せ方」については割愛しています。他のサイトで紹介しているところが多数ありますので、そちらを参考にしてください。