開発履歴
v2.0.75
v2.0.74
v2.0.73
- レイアウト
・設定反映できていない項目の修正
・意図せず字幕が消えるケースへの対応
・コンベア:2言語目以降スクロールがなされない件の修正
- VtubeStudio連携
・設定反映できていない項目の修正(フレーム高さ)
・ウィンドウ右側の文字が見切れてしまう問題の修正
・出力言語を選べるように機能追加
- 読み上げ連携
・音量設定などがAPI使用時に反映されない件の修正
・パラメータ計算が一部誤っていた点の修正
・言語に応じて音声を変えられる機能の追加
・APIの設定追加
- NEO本体
・API向けインタフェイスの機能修正
(他に使っている人はいなさそうなので
破壊的変更になりますが実施します。
使っている方は新しい雛形をつかってください)
- API追加
v2.0.72
- OBS-Websocket5
・通信失敗したときのリカバリ中にフリーズするケースの修正
- アップデータ
- NEO本体
・使用時間が長くなるほど内部処理がたまり遅くなる
可能性の挙動が見つかったので修正
v2.0.71
- OBS-Websocket5
・通信リトライが重なるとフリーズしたり再接続が多発する問題の修正
v2.0.70
v2.0.69
v2.0.68
v2.0.67
- 読み上げプラグイン
・VOICEPEAK 女性4/男性4のパラメータ修正
v2.0.66
- NEO本体
- 読み上げプラグイン
・VOICEPEAK 彩澄しゅおの感情パラメータ修正
v2.0.65
- テンプレート
・行間設定にミスがあった点の修正(リスト、スマート)
- NEO本体
- 正規表現
v2.0.64
- 読み上げプラグイン
・DirectSound使用時、指定デバイス処理に失敗するケースの修正
・音声カード選択しても音声がうまく出ないケースの修正
・再生に時間がかかる環境において少しだけ高速化実施
v2.0.63
- NEO本体
- 読み上げプラグイン
・VOICEVOXの再生ができなくなったというレポートのため差し戻し
v2.0.62
- 読み上げプラグイン
・VOICEPEAKの音源追加と、加工に伴って消えた音源の復活
v2.0.61
v2.0.60
- NEO本体
・テンプレートの計算バグ修正
・再起動時にエンジン設定が消えるケースの修正
- 読み上げプラグイン
・VOICEPEAK:デフォルト設定が発話出来ない問題の修正
v2.0.59
- 読み上げプラグイン
・ガイノイドトーク連携修正(32bit)
・VOICEPEAK:v1.2対応
・VOICEPEAK:キャラクター音声対応
・VOICEPEAK:声色表現 仮対応
・VOICEPEAK:再生失敗時デッドロックする件の修正
v2.0.58
v2.0.57
v2.0.56
v2.0.55
- GPT3
- わんコメ仕様テンプレ
・WebSocket通信に意図せぬエラーがあったため修正
v2.0.54
- GPT3
・パラメータの引き渡しが正しく行えずGPT3がエラーとなるケースの修正
- 各プラグイン
v2.0.53
- わんコメテンプレート
・特定条件下でデータベースが不完全になり処理が止まるケースの修正
- テンプレ
v2.0.52
- 辞書プラグイン
- OBS Websocket5プラグイン
・設定が多いなど、通信データが増えると受信しきれない問題の修正
- NEO本体
・API使用時)複数の翻訳エンジンを設定している場合は、より近い言語の設定を使うように変更
v2.0.51
- テンプレ
・自由落下テンプレ追加
・一部のテンプレでエラーが起きていた点の修正
- 読み上げプラグイン
v2.0.50
- NEO本体
・一部モジュールの更新
・プロキシあり環境での動作不具合に対応
・サードパーティ製プラグイン向けインタフェイス追加
- テンプレ
- 辞書プラグイン
- GPTプラグイン
- コメジェネ連携
- 読み上げプラグイン
- ルビプラグイン
v2.0.49
- NEO本体
・一部レイアウトでルビが正しく表示されない問題の修正
v2.0.48
- プラグインの追加
- テンプレ(スマート)
・ゆかコネ互換プラグインと併用で文字の動的縮小・文字幅変更に対応
v2.0.47
- 読み上げプラグイン
・A.I.VOICEで読み飛ばしが発生する件の修正
v2.0.46
- GPTプラグイン
- 正規表現プラグイン
・翻訳1~4の正規変換が正しく行えなかった問題の修正
・意図しないフォント色設定になってた点の修正
v2.0.45
v2.0.44
v2.0.43
v2.0.42
v2.0.41
- NEO本体
・字幕ウィンドウの位置復元機能
・音声認識画面最小化時の自動終了失敗を修正
・ウィンドウ位置が意図しない位置に移動する場合に
SHIFTキーでキャンセルできる機能を実装
- VtubeStudioプラグイン
v2.0.40
v2.0.39
- 全プラグイン
- NEO本体
・スマートレイアウト:字幕表示されない件の修正
・アイコンへ文字情報の付与
・設定詳細に関するツールチップを追加
v2.0.38
v2.0.37
v2.0.36
- VRChat OSC プラグイン
- NEO本体
・多言語レイアウトで、母国語経過表示なしが機能しない問題の修正
- GPT3プラグイン
・音声認識結果をもとに文章を構成してもらえるモードを追加
v2.0.35
v2.0.34
v2.0.33
- サウンド再生プラグイン
* 読み上げ連携プラグイン
- 新プラグイン追加
v2.0.32
- NEO本体
- サウンド再生プラグイン
* 読み上げ連携プラグイン
v2.0.31
v2.0.30
- OBS WSプラグインv5
- VRChat OSCプラグイン
- NEO本体
・リストレイアウトに余白を追加
・罫線の色がリアルタイムに反映されない問題の修正
v2.0.29
- Discord BOTプラグイン
・発話ごとにトーク表示枠が増える問題の修正
・字幕が出ない件
(こちらは設定の見直しが必要です。
攻略手順(チートシート)を見てみてください)
v2.0.28
v2.0.27
- NEO本体
・多言語レイアウト)
スクロールが速すぎる点を調整
- OBS WSプラグインv5
・設定値がたくさんある場合に通信失敗するケースへの対応
v2.0.26
- NEO本体
・多言語レイアウト)
①言語の翻訳前後で枠が動く問題の修正
②文字があふれたときにスクロールするよう改善
・FANBOX支援コード登録ページの説明ボタンで飛ぶURLを変更
v2.0.25
- NEO本体
・レイアウト)言語名表示されないケースの修正
・レイアウト)言語色(塗色)が反映されないケースの修正
・レイアウト)行間調整が反映されないケースの修正
・音声認識)音声認識確定が遅い問題への改善対応
- OBS WSプラグインv5
- VRChat OSC
・言語選択の追加
・処理中に意図しないエラーが発生している問題への対応
v2.0.24
v2.0.23
- NEO本体
・音声認識ウィンドウの位置保存・再現のレベルアップトライ
- OBS WSプラグインv5
v2.0.22
- NEO本体
・多言語レイアウトがピコピコうごく問題の修正
・起動順により、ゆかりねっと連携が正しく行えない問題の修正
・ブラウザ音声認識で連続認識モードに入れない問題の修正
- 読み上げプラグイン
- OBS WSプラグインv5
v2.0.21
- 読み上げプラグイン
・VOICEPEAK読み上げ時、デバイス指定がうまくいかない問題を修正
v2.0.20
- 更新プラグイン
- 読み上げプラグイン
・VOICEPEAK読み上げに対応(VOICEPEAKベータ版が必要)
v2.0.19
- NEO本体
・ブラウザ音声認識の言語切り替えに失敗していた件の修正
・プロモーションコードの期限切れを通知するようになりました
- 辞書プラグイン
・テスト時に設定値が反映されない点の修正(辞書の保存を実施)
v2.0.18
- NEO本体
・翻訳)反映できていなかった部分の適用(一部プログラムの更新)
v2.0.17
- NEO本体
- Discord(BOT)プラグイン
・ライブラリアップデートした結果、受信が不安定に。
よって、プログラムバージョンをもどした。
- 読み上げプラグイン
- 新プラグイン追加
v2.0.16
- NEO本体
・無料翻訳(lex)の言語推定レベルアップ
(中国語、韓国語、日本語の識別を強化)
v2.0.15
v2.0.14
v2.0.13
- NEO本体
・設定を触った場合にUDトークのローカル端末が検索されなくなる問題の修正
・「高度な使い方」のときの動作再調整
・UDトーク関連通信の最適化
・ログ取得項目の追加
- Discord WebHookプラグイン
・セキュリティアップデート
・ソフト部品の不整合修正
- Twitchプラグイン
・セキュリティアップデート
・ソフト部品の不整合修正
v2.0.12
- NEO本体
・ブラウザ音声認識の挙動調整
・「高度な使い方」にチェックしているときも
本体側で字幕処理されるよう動作変更
(トラブル報告が多いため)
v2.0.11
v2.0.10
- NEO本体
・通信状況が見える画面のボタンにツールチップを追加
・韓国語翻訳を更新
- 配信向けファイル出力
v2.0.9
v2.0.8
v2.0.7
- NEO本体
・通信タイムアウト時間を延長
・翻訳エラー時の内部メッセージ取得機能追加
- 読み上げプラグイン
v2.0.6
v2.0.5
- NEO本体
- 読み上げプラグイン
・条件設定機能を追加
・海外でCeVIO AIが発話出来ないケースへの対応
- アップデートプラグイン
v2.0.4
- 読み上げプラグイン
・拡張プラグインの追加
(他の音源でもしゃべれるようにプラグインを追加できます)
- Discordプラグイン
・詳細ログの追加
・ログインできなかったときのエラー表示修正
・HP手順のわかりにくい点の修正
v2.0.3
- NEO本体
・言語推定に失敗し、翻訳が成立しないケースの修正
(特に、わんコメ連携時に翻訳されないケースの改善)
v2.0.2
- NEO本体
・Papago翻訳で特定の条件成立時に翻訳エラーとなる問題の修正
v2.0.1
- NEO本体
・ウィンドウ幅を広げたときにレイアウトが崩れる点の修正
・翻訳1をOFFにすると翻訳されなくなる問題の修正
・アイコンの設定上の問題に対する対応実施
- Clusterトリガープラグイン
v2.0.0
v2.0 RC13
v2.0 RC12
- NEO本体
・コンフィグデータが壊れた際の自動復帰処理
・データがなんどか更新される可能性がある件の修正
・設定保存中にエラーで保存されなくなる懸念点の修正
v2.0 RC11
- NEO本体
・特定操作でアプリが落ちる現象の修正
・スマートレイアウトの修正
- 棒読みちゃんプラグイン
- 読み上げプラグイン
v2.0 RC10
- NEO本体
・設定変更時に字幕が画面に残る件の修正
・テンプレートを追加(「スマート」)
- clusterトリガープラグイン
v2.0 RC9
- NEO本体
- 入力支援プラグイン
- 読み上げプラグイン
v2.0 RC8
- NEO本体
・v2.0RC6で調整した件でおきた翻訳設定の不具合を修正
- Neosプラグイン
- 読み上げプラグイン
・パラメータの設定レンジがおかしかった件の修正
・初期値に戻すボタンの追加
v2.0 RC7
v2.0 RC6
- NEO本体
- VRChatプラグイン
- Neosプラグイン
・設定読み書きの追加
・データ送信に関する通信の修正
v2.0 RC5
v2.0 RC4
- NEO本体
・Google翻訳v3(ニューラルネットワーク版)の仮実装
※コスト次第ではやめるかもですが、精度がよさそうなので公開を目標に実施中
・設定を変更したときに文字が羅列される問題の修正
v2.0 RC3
- NEO本体
・レイアウトのURL反映が正しくない問題の修正
・to OBSが正しく機能しない件の修正
- Neosプラグイン
v2.0 RC2
- NEO本体
・メニューレイアウトの配置調整
・OBSに貼りつけるURL周りの修正
- Neosプラグイン
- アップデートプラグイン
v2.0β29(v1.999999/RC1)
v2.0β28(v1.999998)
- NEO本体
- 読み上げプラグイン
・英語環境でCeVIO AIがうまく連動できない問題の修正2
v2.0β27(v1.999997)
- 読み上げプラグイン
・英語環境でCeVIO AIがうまく連動できない問題の修正
v2.0β26(v1.999996)
v2.0β25(v1.999995)
v2.0β24(v1.999994)
v2.0β23(v1.999993)
- NEO本体
・UDトークとのやり取りができなくなった問題の修正
v2.0β22(v1.999992)
v2.0β21(v1.999991)
- NEO本体
・起動時処理が入れ替わる環境があり、その場合エラーで落ちるようなので
その部分に対する対策の実施
・プラグイン読み込み手順の最適化
- プラグイン
- Discordプラグイン
v2.0β19(v1.99999)
- NEO本体
・並列処理の実行に失敗したときプログラムが落ちる可能性があるので対策追加
・プリセットの設定値を調整
- プラグイン全般
・並列処理の実行に失敗したときプログラムが落ちる可能性があるので対策追加
v2.0β18(v1.99998)
- NEO本体
・プリセット機能(仮)
・メニュー表記の更新
・通信負荷の低減
- VRChat OSCプラグイン
- Twitchプラグイン
v2.0β17(v1.99997)
v2.0β16(v1.99996)
- NEO本体
- 遅延プラグイン
- 歌詞プラグイン
・ファイル名が間違っていた点の修正
(この修正でロード時間も改善)
v2.0β15(v1.99995)
- プラグイン追加
- NEO本体
- Clusterウェブトリガ―
・初期化失敗回避の処理追加
・セキュリティパッチ適用
- 内蔵ブラウザ
・初期化失敗回避の処理追加
・セキュリティパッチ適用
v2.0β14(v1.99994)
v2.0β13(v1.99993)
- NEO本体
- 読み上げ
・過去バージョンの処理が残っていて発話に失敗する問題の修正
v2.0β12(v1.99992)
v2.0β11(v1.99991)
v2.0β9(v1.9999)
v2.0β8(v1.9998)
v2.0β7(v1.9997)
- OBS Websocket4プラグイン
・起動時の最初の1行が出ない問題の修正
・「名前の始まりが一致する」条件の送付ができない問題の修正
・「名前の始まりが一致する」を使うとちらつく問題を修正
- OBS Websocket5プラグイン
・起動時の最初の1行が出ない問題の修正
・「名前の始まりが一致する」条件の送付ができない問題の修正
・「名前の始まりが一致する」を使うとちらつく問題を修正
- 音源再生プラグイン
・必要以上に判定処理が実施されている点の修正
・内部データの読み書きで不安定になる部分を修正
- NEO本体
・レイアウト(多言語)にフレーム幅の設定を反映
・翻訳を使い切ったときの翻訳エンジン切り替え制御の調整
・終了時のデータ保存順の修正
v2.0β6(v1.9996)
- OBS Websocket4プラグイン
・改行処理として、単語単位を考えるように修正
・NEOに設定した「保持時間」を反映するように
- OBS Websocket5プラグイン
・改行処理として、単語単位を考えるように修正
・NEOに設定した「保持時間」を反映するように
- 強制整形プラグイン
v2.0β5(v1.9995)
- OBS Websocket4プラグイン
- OBS Websocket5プラグイン
v2.0β4(v1.9994)
v2.0β3(v1.9993)
- ファイル出力
・テキスト出力、VTT出力で翻訳文が出ない問題の修正
・テキスト出力で空行が多い問題の修正
・翻訳文が正しく更新されないケースへの対応
v2.0β2(v1.9992)
v2.0β1(v1.9991)
- NEO本体
- ZOOMプラグイン
- YouTube字幕プラグイン
・字幕送信処理の微修正
※仕様通り送っていますが、ここ最近
YouTube側の連携がうまくいっていない様で字幕が出ないことがあります。
- 読み上げプラグイン
・別PCの読み上げエンジンに指示を出せるようにした
v2.0α13
★ゆかコネ技術部へ内部公開
v2.0α12
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- NEO本体
・ゆかりねっと向け高度な設定のチェックが毎回外れる件の修正
・設定のエクスポートがうまくいかないケースがある点の修正
v2.0α11
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- Discord(BOT)
・対象者設定がただの改行だった場合、無条件で成立してた点を修正
- ホットキー
- OSCプラグイン
・翻訳文での反応がない点の修正
・母国語が2回発火する点の修正
・ウィンドウサイズ可変対応
・外部操作用API追加
・チャット送付に「自分のみ」を追加
- プラグイン追加
v2.0α10
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- 読み上げプラグイン
・新しい音源SHAREVOXに対応
・設定読み込み時のエラー対応
- OSCプラグイン
- 直接入力
v2.0α9
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- Twitchプラグイン
- OSCプラグイン
・判定がうまくは知らない問題の修正
・型が混ざる場合にも対応
・票の整合どり(=結果、CSV形式が少し変わりました)
- NEO本体
・設定データの移行処理に対応
・翻訳言語指定がないときの言語推定追加
・入力指定で無視していた空行を受け付けるように
・GASを使う場合は、NEO側で言語推定を実施
v2.0α8
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- 直接入力
- OSCプラグイン
- わんコメテンプレート
- NEO本体
・設定データの移行処理に対応
・翻訳言語指定がないときの言語推定追加
・入力指定で無視していた空行を受け付けるように
- 全般
v2.0α7
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- ホットキー
・話者対象の設定を追加。
(空欄の場合は全部に反応します。部分一致。)
- 音源再生プラグイン
・再生指示をするときにエラーが出ているケースがあったので修正
- OBS5プラグイン
- NEO本体
・設定データのフォルダ変更
⇒これにより、起動時の設定が引き継がれません。今後検討します。
・いくつかのAPIで通信エラーが起きていた件の修正
- メンテツール
v2.0α5
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- ホットキー
- 音源再生プラグイン
- OSCプラグイン
・読み込んだ設定ファイルがリスト表示されない問題の修正
・母国語と翻訳語両方チェックをうったら、結合して送るようにした(将来用)
-
NEO本体
外部ツール向けのシンプルAPIを実装
v2.0α4
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- 辞書プラグイン
・命名規則エラーの修正
(うまくロードできない場合は pluginフォルダを消して再インストールしてください)
- NEO本体
・いくつかのテンプレの色設定を修正(名前のところ)
- OSCプラグイン
v2.0α3
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- ホットキープラグイン
- VRChat OSCプラグイン
- 全プラグイン
v2.0α2
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- NEO本体
- ホットキー プラグイン追加
- Twitchプラグイン
- VRChat OSCプラグイン
・VRChat ベータ版チャット機能への直接送付対応
- 読み上げプラグイン
・パラメータ設定を 0.1単位⇒0.01単位に変更
v2.0α1
★ゆかコネ技術部へ内部公開
- NEO本体
・レイアウトファイルの設定格納方法変更
・レイアウトファイル追加(海外ドラマ風)
・フォント色設定を言語ごと設定可能に
・確定していない文章が指定秒数で消えるとみにくいので、消えないように
・縁取りを今までよりきれいに
・内部のやり取りで不整合があった部分を修正
・通信重複で重たくなっていた部分の整合どり
・StreamDeck向けAPIの追加
・StreamLabs向けのショートカット対応(to OBSをダブルクリックするとURLがコピーされる)
- YouTubeタイムコード
- OBS-WebSocket5
・再接続のリトライが頻発しエラーになったり落ちるケースへの対処①
- NEO本体
・通信ポートが通常想定される範囲に収まるように範囲を制限
- NEO本体
・プラグインポート一覧をヘルプ・インフォメーションに表示
・ドキュメントを githubページに移行
- 更新通知
・更新チェックを githubページを見て行うように
- 翻訳/発話プラグイン
- わんコメプラグイン
- NEO本体
- バーチャルキャスト連携
・ゆかりねっとコネクター/NEO両方のVCIで動くように
- OBS WebSocket連携v5
- バーチャルキャスト連携
- NEO本体
・コラボレイアウトの追加
・UDトーク利用時、消去された文字がうまく反映されない点の修正
・ゲーム風レイアウト時のフォント反映部分を修正
- Youtubeタイムコード
- OBS WebSocket連携v5
- プラグイン追加
- メンテナンスツール
- OBS WebSocket連携v5
- NEO本体
・「設定を変更しました」を抑制できるオプション追加
・個人でAPI取得した時にうまく翻訳できないケースの修正
・翻訳の応答がよくないケースを改善するための調整を実施
・プラグイン処理中に意図しない処理中断がおき、字幕が計画通り表示されないケースの修正
- 辞書
- OBS WebSocket連携
・タイミングにより接続・切断を繰り返す件の対応
・翻訳字幕が意図せず消えるケースの修正
- NEO本体
・翻訳の並列実行オプション追加
(環境によっては並列したほうが速いという話があるので)
*インストーラ
・英語環境への導入時、アイコンが化ける件の修正
・英語の利用許諾画面が文字化けする件の修正
・上書き動作の修正
* Discord(BOT)
* Discord(Webhook)
* 読み上げプラグイン
- NEO本体
・ユーザ名の設定画面をオプション画面から表画面(話者の設定)に移動しました。
・逆翻訳を仮実装しました
①共用翻訳サーバを含むいくつかの翻訳エンジンでは言語推定がうまくいかず機能しません
②早くしゃべってしまうと、逆翻訳する前に表示で上書きされてしまうことがあります。
(途中経過表示OFFのほうがみやすいかも)
- 読み上げプラグイン
・VOICEVOX系の「ローマ字読めない」系を緩和するオプションを追加
- OBSテキスト出力プラグイン
- プラグイン追加
- NEO本体
・音声認識中に突然NEOが強制終了するケースへの対応
- Youtubeタイムコードプラグイン
- サウンド再生プラグイン
- 読み上げプラグイン
・対応音源リストのアップデート
・再生エンジンの更新
- 起動プラグイン
- NEO本体
・マイクミュートを保存するかを選べるように
・Web音声認識をつかう時にうまく文字が出ないケースへの仮対応
・プラグイン連携用の仕様変更をいくつか実施
・設定のインポート、エクスポートの追加
- プラグイン追加
- Youtubeタイムコードプラグイン
- Twitchプラグイン
・URL編集時に全体選択されて編集しにくい件の修正
- NEO本体
・マイクミュート状態を保存するように
・ステータス画面追加(β)と調整
・音声認識(Edge)のフリーズ対策
・新たな音声認識モードの追加(Thanks ガムベックさん)
- 各プラグイン
- OBSプラグイン
- オフライン認識
- NEO本体
・GUI、レイアウトの修正
・ソフトウェア部品のバージョン調整
- OBS連携プラグイン
・母国語が意図せず消える問題への対応
・話者別転送の追加
- わんコメテンプレ
- NEO本体
- 音声読みあげ
・設定ウィンドウを閉じると開けなくなる問題の修正
・特定音源が読み上げ出来なくなっていた問題の修正
- NEO本体
・翻訳処理で処理順序が正しくないケースがあったのを修正
- 全般
・内部部品のアップデート、セキュリティ対応
・プラグインのAPI仕様を一部修正
- わんコメテンプレ
- 入力支援
- 歌詞連携
・再生時に、再生に失敗し「ざー」という音が出る件の対応
・翻訳の非同期化対応
- 音声読みあげ
- Neo本体
・蓄積されたログの自動整理機能
・翻訳通信がもたついたり、まれにデッドロックする件への対応
・推し設定機能(β)
・デバッグモード追加
・字幕が意図せず早く消えたり、翻訳が消えずに残ったり、
翻訳されないなど、表示が不安定になる問題への対応
・DeepLエンジンの対応言語追加に対する対応
- プラグインの追加
・Discordプラグイン(Webhook)
・直接入力プラグイン
- Discordプラグイン(Bot)
・入力のループが極力起きないように修正
・転送する書き込みユーザ名を指定できるようにした
- 辞書プラグイン
- わんコメ仕様テンプレ
- NEO本体
・設定未完了のプラグインなどが有効なときに
NEO本体が異常終了するケースの修正
・通信異常がおきたときにNEO本体が異常終了してしまうケースを修正
・翻訳処理のルートを変更。遅れを改善。
・内部APIの仕様を修正
・ブラウザでゲーム風レイアウトの読み込みが終わらない問題への対応
・Edgeにおいて音声認識画面がフリーズ、異常終了する問題の修正
・ゆかコネ技術部対応の変更折込
・ブラウザの起動引数を設定できるように追加
・翻訳APIオプションを「節約最大化」を標準に設定
- わんコメ仕様テンプレ
- 翻訳サーバ
・ポート番号の初期値を変更
(番号が近いと他の機能と干渉することがあったので)
- NEO本体
・翻訳処理方法の修正(異常終了レポートへの対応)
・ゆかコネ技術部参加者への特典対応準備
・Edgeが落ちるケースへの対応
・自分のKEYを使う設定したときのプルダウン表示の修正
- 辞書プラグイン
- 文字加工プラグイン
・文字の全角・半角化ができるようにした
・言語毎に処理を指定できるようにした
- Neo本体
・色指定の方法を変更。透過率も設定可能に。
・わんコメテンプレ連携にゆかりねっとコネクターNeoの
設定値を反映できるCSSを追加
・Webまわりの処理を少し早く実行できるよう構造を変更
最終更新日:
2023年2月2日